受験生
そんな疑問にお答えします。
行政書士試験の直前講座を出しているのは、以下5社。
- TAC
- アガルート
- 伊藤塾
- フォーサイト
- LEC
講座の内容は、スクールによって結構差があります。
ということで本記事では、上記5社の直前講座を比較していきます。
また合格者の目線で、「自分が現役受験生だったとしたらどれを選ぶのか?」ということも追記させていただきました。
目次
直前講座を利用するべき人と、利用するべきではない人
直前講座の比較に入る前に、1点だけ確認です。
それはあなたが、本当に直前講座を利用すべきなのか?という点。
もしあなたが、
直前講座は向いてない
- まだインプット&アウトプットの一周目を終えてない
- 基礎力に大きな不安がある
これらに該当するなら、考え直した方がいいかもしれません
というのも、直前講座というのは、ひととおり一周勉強したうえで、
- 抜けてる部分をカバーする
- 基礎力をさらに強化する
- 応用力をつけていく
といった目的で利用されるべきものです。
なので、まだ一周やりきってない人や、基礎がグラグラしている人は、直前講座はあまり効果的とは言えません、
そういった場合は、直前講座ではなく、基礎から学べる「短期集中講座」といった類の講座を利用しましょう。
行政書士の短期講座5つを、徹底比較してみた【おすすめは?】
ということで既に伝わったとは思いますが、直前講座で効果が出るのは以下に該当する人です。
直前講座が向いてる
- 足りない部分を補完したい(抜け落ち部分や、一般知識、記述など)
- 総復習したい(基礎力の強化)
- 応用力をつけたい
これらに当てはまる人は、直前講座を利用することでグッと合格が近づいてきます。
では、具体的にどんな講座があるのか見ていきましょう。
行政書士直前講座の比較一覧表
5社の直前講座を、以下の対策ごとに一覧にしてみました。
- 総復習(択一)
- 一般知識
- 記述
- 商法・会社法
- ヤマ当て
全体を掴むためにも、まずはザッと見てみてください↓
(表は右にスクロールできます)
総復習(択一) | 一般知識 | 記述 | 商法・会社法 | ヤマ当て | |
伊藤塾 | 択一式厳選600肢スピードチェック講義 38,400円 |
一般知識等科目スピードチェック講義 12,000円 |
記述式厳選60問スピードチェック講義 19,200円 |
ー | 出題予想!直前総まとめ講義 29,800円 |
LEC | 民法択一60問解きまくり講座 26,400円 |
一般知識特訓講座 39,600円 |
記述60問解きまくり講座 20,900円 |
商法・会社法特訓講座 25,850円 |
ー |
アガルート | 総まくり択一1000肢攻略講座 38,280円 |
ー | 総まくり記述80問攻略講座 32,780円 |
ー | ー |
フォーサイト | 択一対策編 10,780円 |
一般知識対策編 10,780円 |
記述問題対策編 10,780円 |
ー | ー |
TAC | ー | ー | 40字記述得点力Plus講座 22,000円 |
これだけ! 商法・会社法 5,500円 |
ー |
では、対策ごとに詳しく見ていきましょう。
直前講座①総復習
まずは、総復習ができる直前講座です。
全科目を通しておさらいしつつ、大事な抜け落ちを見つけたり、基礎力強化、そして応用力までをつけていくための網羅的な講座になります。
講座名 | 講義時間 | 料金 | |
伊藤塾 | 択一式厳選600肢スピードチェック講義 | 24時間 | 38,400円(税込) |
LEC | 民法択一60問解きまくり講座 | 18時間 | 26,400円(税込) |
アガルート | 総まくり択一1000肢攻略講座 | 26時間 | 38,280円(税込) |
フォーサイト | 択一対策編 | 不明 | 10,780円(税込) |
4つありますが、LECは民法のみ、フォーサイトは講義時間が不明のため、以下の2つに絞れるかな、と。
候補
- 伊藤塾の「択一式厳選600肢スピードチェック講義」
- アガルートの「総まくり択一1000肢攻略講座」
そして伊藤塾の600肢に比べ、アガルートは1000肢。
料金もアガルートの方がやや安いので、アガルートの方がお得ですね。
あとは担当講師との相性もあるので、講座紹介動画をチェックした上で決めましょう。
順番に見ていきます。
伊藤塾の「択一式厳選600肢スピードチェック講義」
まずは、伊藤塾の「択一式厳選600肢スピードチェック講義」
この講座では、憲法、民法、行政法の知識を短時間で整理できます。
重要知識を一気に確認していく、と。
24時間でやるので、かなりテンポが早くなってます。
でもそれだけスピーディーに回していけると。
担当するのは、坂本講師。
どんな感じで講義を進めていくのか、こちらの動画で垣間見れます↑
この動画でも触れられていますが、この講義のテキスト、見開きでQ&Aとなっています。
通常のテキストは、インプットとアウトプットの教材は別々になっているので、こういった一体型のテキストは効率的で良いですよね。
公式サイト→法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】
アガルートの「総まくり択一1000肢攻略講座」
続いては、アガルートの「総まくり択一1000肢攻略講座」
担当は、人気講師の豊村講師。
1000肢の内訳は、
- 民法:350肢
- 行政法:350肢
- 憲法:150肢
- 商法:50肢
- 一般知識:100肢
となっています。
先ほどの伊藤塾の講義は、民法、行政法、憲法のみでしたが、アガルートの講座は全科目が揃っています。
ということで、一通り復習するなら、こちらがベターかな、と。
講義のサンプルはこちら↓
やっぱり豊村講師、説明がめちゃくちゃ上手…
伊藤塾の講義も魅力的だけど、私だったらアガルートを選びます。
分かりやすさは何よりも大事なので。
ちなみに、他の科目のサンプル動画も公式サイトで見ることができます。
公式サイト→難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー
直前講座②一般知識の対策
続いては、一般知識対策ができる直前講座です。
一般知識は範囲が広いので、不安を感じている人も多いはず。
不安を抱えたままモヤモヤしているくらいなら、試験のプロ達からポイントを学んだ方が圧倒的に効率がイイです。
該当講座は、以下3つ。
講座名 | 講義時間 | 料金 | |
伊藤塾 | 一般知識等科目スピードチェック講義 | 6時間 | 12,000円(税込) |
LEC | 一般知識特訓講座 | 24.5時間 (講義編:12時間、演習編:12.5時間) |
39,600円(税込) |
フォーサイト | 一般知識対策編 | 不明 | 10,780円(税込) |
ただしフォーサイトは講義時間が不明のため、以下の2つに絞ります。
候補
- 伊藤塾の「一般知識等科目スピードチェック講義」
- LECの「一般知識特訓講座」
この2つは、講義時間にかなり差がありますね。
なので、どれくらい一般知識に時間をかけるかによって、どちらを選ぶか決まるかと、
サラッとやりたいなら、伊藤塾。
ガッツリ講義でやっていきたいなら、LECですね。
伊藤塾の「一般知識等科目スピードチェック講義」
伊藤塾の「一般知識等科目スピードチェック講義」を担当するのは、森講師。
森講師の雰囲気は、この動画にて↓
この講座の動画ではないですが、森講師が一般知識問題に関して話している動画なので参考になるかと。
また、伊藤塾には「出題予想!一般知識等科目 時事・実務知識講義」という講義もあります。
担当は、井内講師。
こちらは、3時間で、4,800円(税込)となっています。
一般知識でヤマ当てしたい場合は要チェック。
森講師と井内講師という最強コンビ。
私だったら、伊藤塾を選びます。
公式サイト→法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】
LECの「一般知識特訓講座」
LECは、全部で24.5時間かけて、一般知識対策ができます。
講義編12時間でインプットして、演習編の12.5時間で、重要過去問やオリジナル問題を使って演習していくと。
担当は、LEC看板講師の横溝講師。
↓講義紹介動画はなかったのですが、こちらで講師の雰囲気は掴めるかと。
公式サイト→LEC東京リーガルマインド
直前講座③記述問題の対策
続いては、記述問題対策ができる直前講座です。
記述問題も、一般知識と同じく不安な人が多いはず。
そのためか、すべてのスクールで記述対策の講座は扱われています。
講座名 | 講義時間 | 料金 | |
伊藤塾 | 記述式厳選60問スピードチェック講義 | 12時間 | 19,200円(税込) |
LEC | 記述60問解きまくり講座 | 7.5時間 | 20,900円(税込) |
アガルート | 総まくり記述80問攻略講座 | 15時間 | 32,780円(税込) |
フォーサイト | 記述問題対策編 | 不明 | 10,780円(税込) |
TAC | 40字記述得点力Plus講座 | 10時間 | 22,000円(税込) |
またもやフォーサイトは講義時間が不明で比較できないため、以下の4つに絞ります。
候補
- 伊藤塾の「記述式厳選60問スピードチェック講義」
- LECの「記述60問解きまくり講座」
- アガルートの「総まくり記述80問攻略講座」
- TACの「40字記述得点力Plus講座」
このなかで断トツでスペックが高いのは、アガルート。
なんといっても、問題的中率がすごい
直近2年、各2問ずつ的中させています。
記述式って全部で3問ですからね、そのうち2問当ててるってなかなかですよ。
この講座受けてる人は、もはや逆にビックリしたんじゃないでしょうか。
今年も必ず当たるとは言えませんが、せっかくなら可能性の高い講座を選んでおくのが賢明かと。
ちなみに扱う問題数も、80問と最も多くなってます。
選択肢多くて迷うかもですが、私だったらアガルートで即決。
アガルートの「総まくり記述80問攻略講座」
アガルートの「総まくり記述80問攻略講座」を担当するのは、豊村講師。
内訳は、以下の通り。
- 民法:53問
- 行政法:27問
アガルートは、こんな感じでサンプル動画がしっかりあります↓
サンプル動画って、他のスクールではほとんどないのでありがたいですよね。。
公式サイト→難関資格試験の通信講座ならアガルートアカデミー
直前講座④商法の対策
続いては、商法の講座。
こちらを扱っているのは、以下2スクールのみ。
講座名 | 講義時間 | 料金 | |
LEC | 商法・会社法特訓講座 | 14時間 (講義編:9時間、演習編:5時間) |
25,850円(税込) |
TAC | これだけ! 商法・会社法 | 2.5時間 | 5,500円(税込) |
LECとTAC、講義時間がかなり違うので、どれくらい商法のおさらいに時間をかけるかによりますね。
ガッツリやりたいなら、LEC。
ヤマ当てのように使いたいなら、TACですね。
商法にはあまり時間をかけたくないので、私だったらTAC!
LEC公式サイト→LEC東京リーガルマインド
TAC公式サイト→資格の学校 TAC
直前講座⑤ヤマ当て情報を仕入れる
最後は、ヤマ当て情報を仕入れることのできる、直前講座。
講座名 | 講義時間 | 料金 | |
伊藤塾 | 出題予想!直前総まとめ講義 | 12時間 | 29,800円(税込) |
伊藤塾 | 出題予想!本試験直前 ヤマ当て講義 | 3時間 | 8,000円(税込) |
これは伊藤塾のみです。
実は「出題予想!直前総まとめ講義」だけではなく、伊藤塾には3時間のみの「出題予想!本試験直前 ヤマ当て講義」という講義(8,000円)もあります。
ヤマ当て講義の方は、完全的中を狙った講義になります。
扱うのは、重要論点かつ出題が予想される論点のみ。
担当するのは、人気講師の平林講師。
動画でも紹介されている通り、実際にしっかり問題的中させています。
ヤマ当てに頼ってばかりではあんまりよくない気もしますが、シンプルに重要部分の復習にもなるので、余裕があるなら受けておきたい講義。
公式サイト→法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】
セットで買うと安くなる、直前講座パック
では最後に、セットで買うと安くなる「直前講座パック」を紹介します。
5社すべてのスクールにて、パックがあります。
伊藤塾のパック講座
まずは伊藤塾。
伊藤塾は、上の画像の通り、3つのパックがあります。
それぞれ単品で買うより、
単品料金の総額 | パック料金 | 割引額 | |
合格必勝フルパック | 216,200円(税込) | 181,100円(税込) | 35,100円(税込) |
合格必勝パック | 117,200円(税込) | 107,700円(税込) | 9,500円(税込) |
出題予想フルパック | 47,600円(税込) | 44,900円(税込) | 2,700円(税込) |
これだけの料金割引になります。
詳しくは公式サイトにてチェックしてください↓
LECのパック講座
LECには、以下の2つのパックがあります。
内容 | |
演習力強化フルパック(全49回) | ・過去問徹底解析講座(全20回) ・60問解きまくり講座(全3回) ・民法択一60問解きまくり講座(全6回) ・過去問ラストチェック講座(全6回) ・商法・会社法特訓講座 講義編/演習編(全5回) ・一般知識特訓講座 講義編/演習編(全9回) |
憲法・民法・行政法 演習力強化パック(全29回) | ・過去問徹底解析講座(全20回) ・60問解きまくり講座(全3回) ・民法択一60問解きまくり講座(全6回) |
料金は、それぞれ以下の通り。
単品料金の総額 | パック料金 | 割引額 | |
演習力強化フルパック | 227,150円(税込) | 165,000円(税込) | 62,150円(税込) |
憲法・民法・行政法 演習力強化パック | 135,300円(税込) | 99,000円(税込) | 36,300円(税込) |
割引額、かなり大きくなってますね。
アガルートのパック講座
アガルートは、「総まくり択一1000肢攻略講座」「総まくり記述80問攻略講座」「模擬試験」がセットになった、直前対策3講座パックというのがあります。
単品料金の総額 | パック料金 | 割引額 | |
直前対策3講座パック | 75,460円(税込) | 67,980円(税込) | 7,480円(税込) |
※模試がないバージョンは、ありません。
フォーサイトのパック講座
フォーサイトには、「記述問題対策編」「一般知識対策編」「択一対策編」がセットになった「3編同時申し込み」というパックがあります。
単品料金の総額 | パック料金 | 割引額 | |
直前対策3講座パック | 32,340円(税込) | 27,280円(税込) | 5,060円(税込) |
TACのパック講座
最後はTAC。
TACには、以下5つがセットになった「直前特訓オプションセット」というパックがあります。
- 40字記述得点力Plus講座
- これだけ!商法・会社法
- これだけ!地方自治法
- これだけ!情報通信・個人情報保護
- やまかけ総チェック講座
単品料金の総額 | パック料金 | 割引額 | |
直前特訓オプションセット | 55,000円(税込) | 44,000円(税込) | 11,000円(税込) |
以上になります。
あまり多くの講座をとりすぎては逆に大変になってしまうので、やれる範囲で選んでいきましょう!