受験生
みんな、どんな感想なんだろう?
そんな疑問にお答えします。
フォーサイトは、合格率54.1%という実績あるスクール。
毎年たくさんの人が、フォーサイトを使って行政書士試験に受かっています。
しかし残念ながら、どんなスクールにもデメリットはあります。
もちろんフォーサイトにもあります。
ということで、この記事では、Twitterで見つけた口コミをもとに、「これはチェックしておかないとマズそう…」という悪い評判を3つリストアップしました。
そして「それって実際どうなの?」ということを、一つずつ検証していきます(私は2016年の合格者です。フォーサイトの講義も体験ずみ)
「フォーサイトが気になっているけれど、なかなか決められない…」という人は、ぜひ参考にしてください。
目次
フォーサイトの悪い評判・口コミ3つ
ではさっそく、ネガティブな評判・口コミをチェックしていきましょう。
チェックするのは、以下3つです。
デメリット
- 教材のボリュームが足りない…
- テキストに誤植が多い…
- 全額返金保証の条件がキビしすぎる…
ひとつずつ見ていきましょう。
口コミ①教材のボリュームが足りない…
まず1つ目は、教材のボリュームが足りない…というもの。
例えば、以下のような口コミです↓
フォーサイトのテキスト分かりやすいけど、これだけじゃ不十分なのかと不安になってくる💦
— まるみ (@2_rupas) February 21, 2018
フォーサイトだけでほんとに大丈夫なのかなと試験が近づくにつれて不安が😭😭
私まだ問題集3周目なんだけど。。
焦っていろんなものに手をつけて、しっちゃかめっちゃかになりそう😇😇
落ち着け自分。#行政書士受験生
— おとうふ。 @行政書士受験生 (@UP3zdxkmNX4tOEF) September 27, 2020
私もフォーサイトなんですけど不安で色々なテキスト、過去問買っちゃいました。
仲間ですね。一緒に頑張っていきましょう!— ぷにすけ・パチェコ (@tonosama0408) September 27, 2020
なかには、「他の教材を買い足した」なんて人もいました。
教材が不十分だなんて聞いたら、正直ちょっと戸惑いますよね…
フォーサイトは、あえてボリュームを絞っている
しかし、フォーサイトのボリュームが少ないのって、実は「わざと」なんです。
フォーサイトは「高得点」狙いではなく、「合格点」狙い。
なので、その戦略に従って、不要な部分はあえて削っているんですね。
大事な部分のみが、ギューッっと圧縮されています。
その結果、一般的な教材よりコンパクトになっています(3分の1の量を目指してるとのこと)
初学者は合格点狙いでやるべき
受験生
できるだけ幅広く勉強しておいたほうが合格しやすいんじゃないの?
そんな風に思うかもしれません。
気持ちはわかります。
誰だって、できれば守備範囲を広〜く対策しておきたいですよね。
もちろん、どんな戦略でいくかは、人それぞれです。
しかし私は、初めて受験する人は全員、この合格点狙いの戦略をとるべきだと考えています。
なぜかというと、理由は以下3つ。
- 学習範囲を絞ると、挫折しにくい(超重要)
- 反復学習しやすくなるので、インプットが身につきやすい
- 180点でも300点でも、手にする資格は同じ(合格証書に点数の記載なし)
とくに1つ目が大事。
行政書士試験の範囲って、すべて網羅するとなると、とんでもなく広いです。
それなのに絞らずにやるなんて…ぶっちゃけ狂気の沙汰かと…。
そもそも行政書士試験が難しいのって、範囲が広いからなんですよね。
問題の難しさよりも、範囲の広さなんです。
なので「適切」な量まで範囲をしぼることが、合格への最短コースとなるわけです。
合格点狙いについて、もっと詳しく
挫折しにくいから合格率も上がる
冒頭でも書きましたが、フォーサイトの合格率は、54.1%です(2022年)
つまり、フォーサイト利用者の半分近くが合格してるということです。
範囲をしぼる学習方法がいかに効率的か、ということがよく分かると思います。
フォーサイトの合格率って、信用できるの?
受験生
ぶっちゃけちょっとアヤしくない?
そんな風に感じる人もいると思います。
正直、わたしも最初はちょっと疑ってました笑
しかしちゃんと調べてみた結果、以下2つの事実を知りました。
- 合否アンケートの仕組みがしっかりしている(受講者全員にメールでアンケート→合否回答すると1000円のギフト券がもらえるので、落ちた人でも送ってくる)
- 教育訓練給付制度における合格率も同じように高い
なので、思ったより信用できる数字なんじゃないかなと。
フォーサイトのカリキュラムを受講して合格した
フォーサイトの教材で合格したよーって人は、SNS上でもたくさん見つけることができます。
フォーサイトを利用しましたが、
択一で170程度でしたが合格できました。使ったものはDVDの講座に
模試と直前講座がセットになったやつを使いました。それ以外は使っていません。
過去問題が相当前まで遡って掲載されているので、ひたすら全てのものを回転して合格しました!— きぐぐ@農地転用専門行政書士 (@Kgsapia) July 23, 2020
去年、法律初学でフォーサイトで合格できました😌
模試だけはたくさんやりたかったので本屋で3冊ほど買って毎週やりましたが、過去問はひたすらフォーサイトの問題集を繰り返しました。
あと直前期はYouTubeで他の通信講座のヤマ当て&まとめ動画をたくさん見てました。
合格祈ってます😊— キノ@勉強休憩中 (@anytimesimple) July 23, 2020
自分はフォーサイトのみでした。道場破りのアプリは最終的に全部正解できるようにしたら記述抜きで172点でした。
— ak@司法書士受験生【ラストチャレンジ】3年目 (@shikakushiken2) July 23, 2020
フォーサイトで記述抜き180超えられるもんだね。
季節で発生する、フォーサイトだと足りないマンの発言に根拠はないのね。— エイヒレ焼き@2020/11行政書士受験生 (@eyhire) November 8, 2020
フォーサイトの公式サイトにも、合格者インタビューがたくさん載ってます→フォーサイトの公式サイト
勉強していくうちに、どうしても足りないと感じるなら
もし勉強していくうちに、どうしてもボリュームが気になるようなら、追加で市販の問題集とかを買い足せばいいと思います。一冊2,000円とかで買えるので。
ただ正直、そんな余裕はなかなか生まれないとは思いますが。。。
実際ほとんどの人が、フォーサイトの量をこなすだけで精一杯なはずなので。
フォーサイトだけで十分でした。私にはあの分量でも多くて…
憲法と行政法は十分かな。民法と商法はコンパクトな分、説明は足りないかも。そこはスマホで調べたりしました。一般知識は得手不得手あるのでそこが一つポイントかなと。— しん@2020年司法書士合格予定 (@ZSAZSgLzkIS3rK6) July 24, 2020
「足りない…」という口コミはネガティブな意見なので目立ちますが、そこまでいける人はかなりハイペースに勉強を進めれている人だけなんじゃないかな…と。
時間かけてじっくりやりたいなら
しかし中には、たんまり時間があるので、じっくり勉強していきたいという人もいるでしょう。もしくは受験2年目で、基礎はもうOKという人ですね。
そういった人は、わざわざフォーサイトを選ぶ必要はないと思います。
範囲を幅広く、時間をかけて深掘りしてくれる、伊藤塾やアガルートといったスクールの講座を選びましょう。
口コミ②テキストに誤植が多い…
続いて、2つ目の気になる口コミは、テキストに誤植が多い…というもの。
例えば、以下のような口コミです↓
フォーサイトのテキストは行間が空いてて見やすいんだけど、ネットの評判を見ると訂正や誤植が多いらしいから不安やなあ
— 理紗子 (@sr_risako) July 30, 2018
たしかに、コレは気になりますよね…
私もこういうのは気になってしまうタイプなので、気持ちはよくわかります。
誤植をひとつでも見つけたら、
「もっと他にもあるんじゃないの?」
「てかそもそも、このテキスト信じていいの?」
と、疑いの心が芽生えてしまいます。。
他のどのスクールでも誤植が…
しかし、よくよく調べてみると、他のスクールでも同じようです…
LEC、TAC、伊藤塾、アガルート、クレアール、スタディングなどについてもチェックしてみたんですが、どこも出てきます、誤植の口コミ。
つまり、もはや誤植問題は、フォーサイトだけの問題ではないようです。
受講生からすれば徹底的にチェックして欲しいですけどね…なかなか難しいんでしょうね。
ある程度は諦めないとダメなのかもです。
しかし「誤植ありますよ〜」という受講生からのフィードバックに対して、しっかり対応してくれるのかどうか、これは要チェックです。
フォーサイトの場合は修正一覧を出してくれているようなので、まだマシなのかなと。
口コミ③全額返金保証の条件がキビしすぎる…
最後3つ目は、「全額返金保証の条件がキビしすぎる…」というもの。
フォーサイトには、試験に落ちたら受講料を返しますよという制度があるのですが、設定されている条件はというと、、、
この画像の通りで、かなりハードルが高くなっています。
これに対して、例えば以下のような口コミがありました↓
フォーサイトの返金の条件厳しくて草。まぁそんくらい厳しくて当たり前だけどw
— 淳司 (@kaerutokoi) October 8, 2020
あと フォーサイトは 不合格だった場合の全額返金保証があるけれど それをやるためのテストが本試験より難しいから それをあてに申し込みしないほうがいいです
— えな🐡💨 (@bananabu_ke) October 23, 2020
相当難しそうですね…
ただでも、条件はキビしくても仕方ないのかなぁと(そうじゃないと会社潰れちゃう…)
フォーサイトの全額保証は、「合格レベルまで達しているけど、当日何かしらの不運で不合格になってしまった(例えば、体調が悪くなったとか)という人に向けた救済措置」くらいに考えておいた方がいいでしょう。
もちろん条件を下げてくれたら受ける側は嬉しいですが、、、そうなる可能性はかなり低いかなと。
なので、この制度を目当てにフォーサイトを選ぶというのは、上のクチコミにもあるようにやめておいた方がいいと思います。
もし全額返金を狙うなら、アガルートを利用しましょう(アガルートの場合は、「本試験に合格」かつ「合格インタビュー出演」といった条件があります)
フォーサイトの行政書士講座を利用するメリット5つ
続いては逆に、フォーサイトを利用するメリットを見ていきましょう。
デメリットよりもたくさんあります。
全部で5つ。
①解説が分かりやすいので、初学者でも理解できる
まず1つ目は、解説が分かりやすいので、初学者でも理解できるという点。
通信講座を選ぶときに、一番チェックすべきポイントは、講師の教え方のうまさです。
せっかくやる気まんまんで講義を受け始めたのに、解説が分かりづらくて、
受験生
もうちょっと、わかりやすく説明してくれないかな…
こんな風になってしまったら、ちょっとツラいですよね。
一気にやる気が失われます…
福澤講師の教え方は、かなり上手
私は12社の講義を体験しましたが、フォーサイトの福澤講師の解説はというと、
めちゃくちゃ分かりやすい…!
「法律の勉強するのは初めて」という人でも、しっかり理解することができるレベル。
とにかく噛みくだいて説明してくれています。
本日終了!民法DVD10までいけました!分かりやすい講義で、独学で理解できなかったところがスッと入ってくる!
明日も頑張ります!#行政書士試験 #行政書士受験生 #フォーサイト— emma@行政書士受験生 (@miiginchan) February 22, 2018
実際にサンプル講義をみてみてください↓
私は、教えるのが上手い講師って、
- 複雑なものを、例え話などを用いて分かりやすくしてくれる
- ただ一方的に話すのではなく、たまには画面のこちらに問いかけてくれる
- 教えるということに熱意がある
この3つが揃ってる講師だと考えてますが、福澤講師はほぼパーフェクトなんじゃないでしょうか(ちなみに福澤講師は講師歴18年)
フォーサイトの合格率が高いのって、学習範囲を絞っているのが大きいですが、それだけじゃなくて福澤先生の教え方が秀逸なのも大きいんだろうなと。
フォーサイトは映像クオリティも高い
それからフォーサイトは他社に比べると、「画質」と「音質」のクオリティが高いです。
意外とここがイマイチなスクール多いので…
そのあたりも、フォーサイトは安心して受講できます。
フォーサイトの講義を体験する方法
フォーサイトの講義をもっと体験してみたい場合は、オンラインシステム「ManaBun」を体験してみてください。そこで他の講義も体験することができます。もちろん無料。
公式サイト→フォーサイトの公式サイト
②テキストが作り込まれている
次2つ目のメリットは、テキストが作り込まれているという点。
巷のテキストって、
- 白黒、または二色ずり
- 一面が文字で埋めつくされてる
こういうものが多いです。
人によって好みもあると思いますが、こういうテキストはちょっと苦手…という人も多いはず(私もそうです)
そんな人に朗報。
フォーサイトのテキストは、まったく違います。
一般的なテキストに比べて、
・図解が多い
・フルカラー
・余白がある
といった工夫がされています。
このテキストの何が良いかというと、
- 図解が多いから→理解しやすい
- フルカラーだと→記憶に残りやすい
- 余白があると→メモなどを書き込みやすい
という感じで、とにかく受講生のことを考えて作られているところ。
正直、図解を入れたりするのって手間がかかりますよね。
しかし、そこはフォーサイト、かなりこだわりをもって作っているとのこと。
フォーサイトのテキストってすごくまとまってて重要な部分とか目に見て分かるからすごくありがたい。
行政書士の時もお世話になったから当たり前のように社労士でも利用してるけど、行政書士の時は15周くらいしたのに今はまだまだだなとテキスト見ながら実感。
覚え悪いから人の2倍やらないと😂— かえで@簿記論と格闘中 (@kaede_08220321) June 5, 2019
講座は迷ったけど、
テキストが1番見やすかった
福澤先生の雰囲気が心地良い
の理由からフォーサイトに決めました!#行政書士受験#行政書士試験— JUN-SSAN行政書士受験2021 (@jun_ssan) November 29, 2020
行政書士講座のテキストを比較した記事はこちら
行政書士の通信講座8社をテキストで比較【合格者が徹底チェック】
③コスパが良い(料金が安い)
いくら教材が豊富でも、もし料金が高かったら…現実的にキビしいですよね。
しかしフォーサイトは、そこもクリア。
ということで3つ目のメリットは、コスパが良い(料金が安い)という点。
こんにちは😃。人生、生涯学習ですね!僕は他の通信講座を知らないので比較して評価はできませんが個人的にフォーサイトは抜群のコストパフォーマンスだと思います。お互いがんばりましょうね!
— ひとかげ@行政書士合格を目指して… (@alpha_co453) August 10, 2020
基礎講座のコスパを考えてみる
例えば、基礎講座というインプット講座は、51,800円(税込)
そして映像講義時間は、約46時間(※2020年度教材)となっています。
つまり1時間あたり、約1,126円です。
プロの講師の解説をこの料金で聞けるというのは、相当コスパが良いです。
映像講義に加えて、紙のテキストや、さきほど紹介したオンラインシステムや質問メールもついてきます(これを考慮したら、1時間あたりの料金はもっと安い…)
フォーサイトのコスパが良い理由
なぜこれだけ安いかというと、正解はわかりませんが、おそらく
- 講義は通信のみで講師の数も少ないので、そこまで固定費がかからない
- 受講生が多い(お客さんの数が多いほど、単価を下げられる)
といった理由かと。
④質問したら、丁寧に対応してもらえる
フォーサイトの4つ目のメリットは、質問への返信が丁寧という点。
まずフォーサイトのような通信講座では、講師に対面で質問することはできません。その代わり、「メール」などで質問することになります。
そこで気になってくるのが、ちゃんと「丁寧」に返信をもらえるのかどうか。
フォーサイトのクオリティはどうなんだろうと、評判を調べてみたところ、かなり丁寧なようです。
フォーサイトが本気出して解答してくれる…😳✨
レベルの低い質問で恐縮ですが🙇🏼♂️直前期だからこそのレスポンス
残り19回の質問使い切らねば!!!🏋🏼♂️🔥#フォーサイト #行政書士試験 #深夜2時半の返信 pic.twitter.com/7Kl4zlYT0B— garmy@行政書士2020受験生〜11/8まで低浮上気味につき失礼致します🙇🏼♂️〜 (@Garmy0001) September 30, 2020
これ、相当心強いですよね。
質問回数は制限あり
ただ注意点として、質問できる回数は決まっています。
回数は、コースによって異なります↓
基礎講座 | 5回 |
過去問講座 | 5回 |
直前対策講座(セット) | 9回 |
ペースメーカー答練講座 | 10回 |
バリューセット1 | 10回 |
バリューセット2 | 15回 |
バリューセット3 | 25回 |
なので、どうしても自分で解決できない疑問のみを質問するようにしましょう。
(ググれば答えが出てくる質問は、もったいないので)
回数少ないなあーって思うかもしれませんが、受講生の年間の平均質問数は約3回らしいです。また、どうしても足りないという場合は、一回500円で追加質問ができるのでそちらを利用しましょう。
悩み相談もあり
ちなみに、「学習に関する悩み」とかも相談できます。
フォーサイトさんに学習に伸び悩んでるってどうしたらいいですか🥺って質問投げたら丁寧に返ってきた…頑張る…🥺
— 春野えこ@行政書士受験生 (@haruno_eco) July 5, 2020
こういった相談もできるのは、ありがたいですよね。
意外と身近な人には相談できなかったりするので。。
頻繁に講師に質問したい場合
受験生
そういう人もいるかもしれません。
残念ながら通信講座ではなかなかムズかしいので、そういう場合は、伊藤塾など通学のスクールを利用するようにしましょう(通学は、料金がグッと上がるのでそこは要注意)
⑤オンラインシステムの機能が豊富
最後5つ目のメリットは、オンラインシステムの機能が豊富という点。
フォーサイトでの学習は「Manabun(旧:道場破り)」というシステムを利用します。
そのシステムで講義をオンライン受講していくわけですが、講義以外にもいろいろな機能があります↓
- テキストのオンライン閲覧
- 講義の音声データ(耳だけでも学習可能)
- 確認テスト(まるバツ問題で気楽にチェックできる)
- 単語カード(自分で作る必要なし)
- 学習スケジュールの作成(自分の1日のスケジュールを入れると学習コースが自動で出力される)
- eライブスタディ(ライブ授業配信をつかって皆で一斉に勉強できる)
意外と、スゴい機能が揃ってます。
もちろん、これらを利用するのに追加料金はかかりません。
フォーサイトは確認テスト、チェックテスト、単語カードがスマホで確認できるから、細切れ時間でも勉強ができるのが素晴らしい✨ もっと早く気づいて使い倒せばよかったー #行政書士試験
— りこ (@R8oIWq8h4wu4lBg) October 28, 2020
ManaBunについて詳しくはこちら
フォーサイトのManaBunが凄い…オンラインでやれる8つのこと【無料体験あり】
フォーサイトの講座は、どれを選ぶべき?(料金・コース)
では次に、フォーサイトの料金とコースを確認していきましょう。
フォーサイトの講座には、
- 単科講座
- バリューセット(単科講座がセットになったもの)
という、2つの買い方があります。
どちらにするかは、自由に好きな方を選ぶことができます。
講座をひとつずつ買うか、セットでまとめて買うかということですね。
おすすめは、バリューセット2。必要な講座がすべて揃っていて、なおかつ料金もお得だからです。
ひとつずつ確認していきましょう。
1. フォーサイトの4つの単科講座
まず、講座を「単品」で申し込む、単科講座。
これには、
基礎講座 | 51,800円(税込) |
過去問講座 | 51,800円(税込) |
直前対策講座 | 27,800円(税込) |
ペースメーカー答練講座 | 21,800円(税込) |
以上の4種類があります。
単科講座で買うメリットは、「必要なものだけ申し込むことができる」という点です。
ひとつずつ講座をチェックしていきましょう。
1-1. 基礎講座
基礎講座は、知識をインプットしていく講座です。
基礎講座 | 51,800円(税込) |
「あまりお金はないけど、せめてインプットだけでもプロの講師から教わりたい」「問題演習は自分でやるから大丈夫」といった人もいますよね。そういった場合は、この基礎講座を利用しましょう。
1-2. 過去問講座
過去問講座は、アウトプットメインの講座。「インプットした知識を使って、どうやって問題を解いていくのか?」といったことが学べます。
過去問講座 | 51,800円(税込) |
この講座だけを単体で選ぶ人は少なそうですね。
さきほどの「基礎講座」と合わせてやりたいという場合は、のちほど紹介するバリューセット1を購入した方がお得です。
1-3. 直前対策講座
直前対策講座は、「記述問題対策」「一般知識対策」「択一対策」といった3つの対策ができる講座。
合格点を取るためには、記述も一般知識も、必ず対策すべきところ。
なので、これらの講座は必須です。
記述問題対策編 | 10,800円(税込) |
一般知識対策編 | 10,800円(税込) |
択一対策編 | 10,800円(税込) |
3編同時申し込み(セット) | 27,800円(税込) |
それぞれ個別でも買えますが、セットの方が4,600円もお得。
1-4. ペースメーカー答練講座
ペースメーカー答練講座は、実力をはかるために使える、ミニ模試のような講座。
ペースメーカー答練講座 | 21,800円(税込) |
勉強を進めていくと、
- インプットした知識は、しっかり定着しているのか?
- 問題は解けるようになっているのか?
といったことを定期的にチェックしたくなります。その際に使えます。
この講座は、受講生から「本試験問題に近い教材をもっと作ってほしい」という要望を受けてできたそう。
2018年に作られたものなので、わりと新しい講座です。
2. フォーサイトの3つのバリューセット
続いては、バリューセット。
バリューセットで購入するメリットは、以下3つ。
・料金が割引される
・教育訓練給付制度が使える
・全額返金保証が使える
とくに料金面で、非常にお得です。
バリューセットは3種類あり、それぞれのセット内容と料金は以下の通りです。
バリューセット1 | ・基礎講座 ・過去問講座 |
103,600円 54,800円 |
バリューセット2 | ・基礎講座 ・過去問講座 ・直前対策講座 |
136,000円 76,800円 |
バリューセット3 | ・基礎講座 ・過去問講座 ・直前対策講座 ・答練講座 |
157,800円 94,800円 |
ひとつずつ詳しく見てみましょう。
2-1. バリューセット1
バリューセット1は、以下2つの講座のセットです。
- 基礎講座
- 過去問講座
受講料は、54,800円(税込)
単科講座でそれぞれ購入するより、48,800円お得です。
セット内容はこちら↓
インプットとアウトプット、両方の対策ができます。
ただ直前講座が含まれていないので、一般知識対策や記述対策は物足りなくなるはず。
2-2. バリューセット2おすすめ
バリューセット2は、以下3つの講座のセットです。
- 基礎講座
- 過去問講座
- 直前講座
受講料は、76,800円(税込)
単科講座でそれぞれ購入するより、59,200円もお得です。
セット内容はこちら↓
私だったら、「インプット」「アウトプット」「一般知識対策」「記述対策」、これら全て含まれているこのセットを選びます。
これだけ揃っていて、76,800円はかなり安い。
もし1年かけてやっていくとしたら、1日あたり、たった207円…!
2-3. バリューセット3
バリューセット3は、以下4つの講座のセットです。
- 基礎講座
- 過去問講座
- 直前講座
- ペースメーカー答練講座
受講料は、94,800円(税込)
単科講座でそれぞれ購入するより、63,000円お得です。
セット内容はこちら↓
バリューセット3は、唯一全額返金保証がついてきます。
しかしすでに述べたように、全額返金保証の条件はけっこう厳しいので、そう簡単にできるとは思えません。
また、ペースメーカー答練講座は必ず必要な講座というわけでもありません。
となるとやはり、さきほどのバリューセット2がベストかと。
講座についてさらに詳しく→フォーサイトの公式サイト
フォーサイトのバリューセットは、教育訓練給付制度が使える
フォーサイトのバリューセットは、
- バリューセット1
- バリューセット2
- バリューセット3
どのセットでも、教育訓練給付制度が使えます。
一般教育訓練給付制度とは、厚生労働省による支援制度。
雇用保険加入者で、「雇用保険加入期間1年以上」などの条件を満たす人は、修了までに支払った学費の最大20%がハローワークから給付される制度です。
20%って意外と大きいですよね。
教育訓練給付制度について詳しくはコチラ
【20%OFF】行政書士講座で使える、教育訓練給付制度とは?
フォーサイト行政書士は、こんな人にオススメ
ということで、以上見てきたとおり、フォーサイトが向いている人は、
フォーサイト向いてる
- 初めて受験する
- これまで法律の勉強をしたことがない
- 何年もかけたくないし、最短で合格したいと考えている
- なるべくコスパよく利用したい
こういった人です。
あなたは当てはまってますか?
1つでも当てはまるなら、フォーサイトが向いています。
フォォーサイト行政書士は、こんな人にはオススメしない
逆にフォーサイトが向いていないのは、
フォーサイト向いてない
- 学習経験がある(2度目の受験、法学部卒業など)
- じっくり時間をかけて、幅広く学習したい
といった人になります。
どちらかに当てはまる人は、おそらくフォーサイトでは物足りないはずです。
伊藤塾、アガルート、LECなど他のスクールを検討しましょう。
Q&A
資料請求は無料?
無料です。
フォーサイトの支払い方法は?
代金引換、クレジットカード、銀行振込、コンビニ払いが可能です。
フォーサイトでは分割払いは可能?
クレジットカード決済のみ、可能です。
送料はいくら?
住んでる地域によって異なります。
行政書士講座の料金ページに掲載されていますが、例えば関東(茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県、東京都、山梨県)であれば、730円です。
ォーサイト行政書士の評判まとめ
以上、フォーサイトの行政書士講座について解説してきました。
この記事で、フォーサイトに関してあなたの気になっていたことが解決できたなら嬉しいです。
最後、これだけは覚えておいて欲しいのですが、、
結局のところ、合格するために最も大事なのは、1日でも早く勉強を始めることです。
これは私も経験したことですが、試験直前になると「時間が足りなすぎる…」ってなります。必ずといっていいほど。
未来の自分を少しでも苦しめないためにも、早めにスタートさせましょう。
それがあなたの合否を分けます。
もし、「まだ決めるのは難しい…」という場合は、いったん資料請求(無料)してみることをオススメします。