本サイトにはプロモーションが含まれています

【評判】TAC行政書士講座を、実際に体験してみたレビュー

tac 行政書士

TACの行政書士講座って、評判イイの?

そんな風に、気になってますか?

このブログでは、「合格者の視線」で、行政書士スクールを体験して比較するというシリーズをお送りしています。

ということで、第11弾として「TAC」も体験してみました。

個人的には、TACは受験生時代に参考書でお世話になったスクール。

ということで、このページではTACの体験レポートをお届けします。

無料で、まずは資料請求

TAC行政書士講座を選ぶメリット3つ

まずそもそも、TACを選ぶメリットは何なのか?

全部で3つあります。

TACのメリット①規模が大きいから通いやすい

1つ目は、規模が大きいから通いやすいという点。

これはLECとかと同じですが、校舎数が多いんですよね↓

tac 校舎

ザッと数えてみると、36か所!

あなたの通える範囲にも、校舎ありますか?

ちなみに、TACでは別の校舎に行って講義を受けることもできます(「クラス振替出席フォロー」という制度)

つまり、曜日や状況によって利用する校舎を分けることが可能ということ。

TACのメリット②合格者が多い

2つ目は、合格者が多いという点。

tac 行政書士 実績

毎年100〜200名くらいの合格者を出してます。
やはり実績が公表されてると、信頼できます。

そして、合格すると参加できる祝賀パーティーなど、横のつながりを作る機会も多くなってます。
このあたりも大手ならではの強みですよね。

TACのメリット③便利な制度が多い

最後3つ目は、便利な制度が多いという点。

TACには、メリット1つ目で紹介した「クラス振替出席フォロー」だけではなく、

  • 他の教室クラスへの参加が自由
  • 講義を欠席しても、ビデオブースにて視聴できる
  • 通信やビデオブース講義コースの人でも、20回まで教室の講義に参加できる
  • 通信コースでも、自習室が利用できる
  • 通信コースでも、直前期に講師に直接質問できる

といったフォロー制度が充実してます。

特に一番下の、通信コースの人でも質問できる制度は、めちゃくちゃ良い!

TAC行政書士講座の体験レビュー

では、ここからは体験レポート。

TACに資料請求

まずは、TACの資料を取り寄せてみました。

取り寄せは、TACの公式サイトでできます。
TACを無料体験

ページを開いて、

tac 行政書士 資料

資格一覧から「行政書士」をセレクト。

tac 行政書士 資料請求の申し込み

そして「資料請求」というボタンを押します。

tac 行政書士 希望講座

そうすると、「あなたの学習レベルを選んでください」ってのが出てくるので、「初学者」「学習経験者」「行政書士 実務講座」から該当するものを選びます。

tac 入力フォーム

続いて、名前や住所を入れると、完了!

tac 行政書士 請求完了

TACから届いた資料

tac 資料請求

申し込みの翌日には、資料が届きました。
やはり大手は早いです。

入っていた資料は、こんな感じ↓

tac 行政書士 資料請求

パンフレットには、TACの強みや、カリキュラムの紹介などが載ってます。

tac 行政書士 パンフレットの中身

あとは、日程表とチラシですね。

tac 行政書士 日程表

資料は、他社と比べると、ちょっと物足りず(DVDやテキストのサンプルを送ってくれるところもあるので)

実際に、TAC行政書士講座を体験

では続いては、実際にTACの講義を体験です!

TACでは、オンラインで簡単に体験できます。

先ほども見た行政書士ページの、

tac 行政書士 無料体験

「動画をオンライン配信!」というところをクリックすると、

tac 行政書士 無料体験講義

無料で視聴できる動画がズラーっと表示されます。

今回は、

  • 基本講義
  • サクセス講義(現・上級講義)
  • チャレンジ講義

これら3種類の講義を見てみました。

ということで、順番に感想を。

TACの基本講義

tac 行政書士 基本講義

まずは、基本講義です。

これは、初学者が対象の「プレミアム本科生Plus」「プレミアム本科生」「ベーシック本科生」といった3つのカリキュラムに含まれている講義。

この基本講義は、上記カリキュラムのメインとなる講義なので、非常に重要です。
しかし、ちょっと期待していたものとは違いました。

そう感じた理由は、3つ。

まず1つ目は、講義中に「問いかけ」があまりないこと。
「問いかけ」ってのは、「〇〇って、××ですよね? つまりは〜」みたいな感じで、こちらに疑問を投げかけることです。

それが体験講義で見た限り、全然なかったので、若干ですが一方的な講義の印象を受けてしまいました。

2つ目の理由は、説明がそこまで丁寧じゃないから。

というのも、講義中に「テキストのここに、〇〇って文字を書いてみてください」といった指示が飛んでくるのですが、これが口頭のみだったんですね。

もちろん同時に、どんな漢字を書くのかも説明してくれてたのですが、「口頭で説明するくらいなら、後ろの黒板に書いてくれたらいいのに…」って思っちゃいました。

贅沢ですかね?笑

でも他のスクールだと、実際に講師が書き込む様子をカメラでズームして見せてくれたりするんですよね。
なので細かいところですが、そういうところが気になってしまいました。

最後3つ目は、テキストが白黒だったこと。
しかも、レイアウトもちょっと微妙…

このテキストだと、あんまり勉強する気が起きないな…と感じました。

自分が参考書として使ってたTACのテキストは、カラーだったし、レイアウトも見やすかったんですよね、、、なので、正直「え?逆にスクールで使う教材は、こういう感じなの?」ってちょっと戸惑っちゃいました。

TACのサクセス講義(現・上級講義)

tac 行政書士 サクセス講義

続いては、サクセス講義(現・上級講義)です。

これは、学習経験者が対象の「答練本科生 上級講義付き」といったカリキュラムに含まれている講義。

実は、こちらの講義は、先ほどの基本講義とまったく逆の感想です。

担当しているのは小池講師という方なのですが、黒板はガッツリ使ってくれてるし、「問いかけ」も多いので、集中力を保たせてくれます。

そしてなぜかこちらの講義のテキストは、カラーだし、レイアウトも見やすい。なぜ!?笑

あと、小池講師は、説明も身近なもので例えてくれたりと分かりやすいし、感情も伝わってくるのでグッと引き込まれました。

小池講師の雰囲気は、こちらで確認↓

サクセス講義(現・上級講義)は、学習経験者向けの講義ですが、わりと基本的なところから説明してくれています。

なので、「もう一度ガッツリ土台部分から学習したいな〜」って考えている2年目の人にオススメできます。

TACのチャレンジ講義

tac 行政書士 チャレンジ講義

最後は、チャレンジ講義です。

これは、短期で学習したい人向けの「チャレンジ本科生」というカリキュラムに含まれている講義。

この講義は、基本講義と同じで、「問いかけ」があまり見受けられず。
さらに、テキストも同じく白黒。

担当されている佐藤講師の声は、すごい聞き取りやすい声でハキハキしてていいんですけどね。。
この講義で集中力保って勉強していくのは、難しいかもしれない…というのが私の個人的な感想です。

実際に利用する動画も試すことができる

ちなみに、TACで実際に利用する動画も試すことができます。

先ほどのはサンプル動画でしたが、実際に利用するものはこんな画面↓

tac 行政書士 通信

再生速度を変更できたりします。

TACの行政書士講座の料金とコース

さて、ではここからは、TAC行政書士講座のコースと料金を見ていきましょう。

「初学者向け」のコースと、「学習経験者向け」のコースを、それぞれ順番に見ていきましょう。

MEMO

初学者向けのコースを、学習経験者が受講することも可能です。

TACの初学者向けコース

まず、初学者向けコース。

これは以下の画像の通り、4種類あります(時期によって、一部の講義のみがリリースされている場合があります)

tac 行政書士 カリキュラム 初心者

↑下から順番にボリューミーなコースになってます。

TACの「プレミアム本科生」と「プレミアム本科生Plus」

プレミアム本科生コースは、TAC初学者向けコースのフルバージョンという感じ。

tac 行政書士 プレミアム

↑この画像を見るとわかるように、「プレミアム本科生」と「プレミアム本科生Plus」の違いは、「基礎マスター」講座が含まれているかどうかです。

時間をかけてじっくり勉強する余裕があるなら、このどちらかのコースですね。

プレミアム本科生の料金は、以下の通り。

通学 教室講座 236,000円
通学 ビデオブース講座 236,000円
通信 Web通信講座 236,000円
通信 DVD通信講座 255,000円

プレミアム本科生Plusは、やや高くなってます。

通学 教室講座 259,000円
通学 ビデオブース講座 259,000円
通信 Web通信講座 259,000円
通信 DVD通信講座 280,000円

通学の料金は相場な感じですが、通信は他社と比べると高い。。

TACの「ベーシック本科生」

次は、春から勉強を始める人が対象の、ベーシック本科生。

学習期間の目安が、5〜7ヶ月となっているコースです。

tac 行政書士 ベーシック

ベーシック本科生の料金は、以下の通り。

通学 教室講座 190,000円
通学 ビデオブース講座 190,000円
通信 Web通信講座 190,000円
通信 DVD通信講座 205,000円

TACの「チャレンジ本科生」

初学者向けコース最後は、チャレンジ本科生。

これは6月から8月に学習を始める人向きのコース。

学習期間の目安は、3〜5ヶ月です。

tac 行政書士 チャレンジ

チャレンジ本科生の料金は、以下の通り。

通学 教室講座 139,000円
通学 ビデオブース講座 139,000円
通信 Web通信講座 139,000円
通信 DVD通信講座 158,000円

TACの学習経験者向けコース

次は、学習経験者向けコースを見ていきましょう。

TACの「答練本科生 上級講義付き」

TACの学習経験者向けのコースは、「答練本科生 上級講義付き」というコース。

経験者向きなので、問題演習が中心となっています。

学習期間の目安は7~10ヶ月。

tac 行政書士 スーパー答練本科生 Success

MEMO

サクセス講義は、2022年度向け講義より「上級講義」という名前に変更されました

「答練本科生 上級講義付き」の料金は、以下の通りです。

通学 教室講座 219,000円
通学 ビデオブース講座 219,000円
通信 Web通信講座 219,000円
通信 DVD通信講座 251,000円

TAC行政書士講座は、こんな人にオススメ

以上ここまで見てきたものを踏まえると、TACは以下のような人にオススメできます。

  • 都心に住んでいて、通学を考えている場合
  • 学習経験者

まず、都心に住んでいて、かつ通学を考えている場合、TACはやはり候補の一つになると思います。

というのも、校舎を自由に使い分けることができるから。

校舎が複数ある都心であれば、このメリットを思いっきり活用できます。

また、学習経験者向けのコースを担当されている小池講師の講義が良かったので、学習経験者の方にもTACはオススメできます。

無料で、まずは資料請求

TAC行政書士講座は、こんな人にオススメしない

逆に以下のような人には、TACはオススメしません。

  • 初学者
  • なるべくお金をかけずに勉強したい

正直、初学者向けの講義は、他社の方が分かりやすいと感じました(例えば、フォーサイトなど)

ただフォーサイトは通信のみです。

もし「通学」が希望なら、こちらも初学者向けに丁寧な講義をしている伊藤塾がおすすめ。

また、なるべくお金をかけたくないなら、「合格したら全額返金」キャンペーンで実質0円で受講できるアガルートなどを検討しましょう。

TAC行政書士講座のQ&A

無料体験だけでも大丈夫?

もちろん大丈夫です。

通信の場合、質問ってできるの?

「質問カード」というものを用いて、郵送もしくはファックスで質問できます。
また本科生の場合は、質問メール(i-supportを利用)も送ることができます。

教育訓練給付制度には対応してる?

対応しています。該当講座は以下のベージにてご確認ください。
行政書士 教育訓練給付制度 【20%OFF】行政書士講座で使える、教育訓練給付制度とは?

支払い方法は?

クレジットカード、各種コンビニ、銀行振込、ペイジー

TAC行政書士講座まとめ

はい、ということで以上、TACの行政書士講座について書いてきました。

TACを使うにせよ、他社を選ぶにせよ、じっくり比較してみてくださいね。

しかし、試験のことを考えると1日も無駄にはしたくないはず。

なので、いつまでも悩んでいては時間が非常にもったいないので、ちょっとでも気になるスクールがあるなら、まず資料請求してみるなり、講義を体験してみるなり、何かしらのアクションは今すぐ起こしていきましょう。

無料で、まずは資料請求