受験生
申し込んだら何が届くんだろう?
そんな疑問にお答えします。
フォーサイト行政書士の資料請求は、とっても簡単。
申し込みは、1分くらいで完了します。
もちろん、資料請求せずに講座を申し込むこともできます(必ずしも「資料請求→申し込み」の手順を踏まなくてもをOKということ)
しかし、結構レアなアイテムも一緒に届くので、やっておくとちょっとお得です(もちろん無料)
ということで私も実際にやってみました。
この記事では「申し込み手順」や「届いたモノ」などをレビューしていきます。
目次
フォーサイト行政書士の資料請求方法【1分で完了】
申し込みは、本当簡単でした。1分くらい。
まずフォーサイト公式サイトの、資料請求申し込みページを開きます。
こちら→フォーサイトの資料請求ページ
すると、こんな画面のページが出てきます↑
このページを下にスクロールしていくと、名前などの入力フォームが出てくるので、
必須項目を入力。
入力できたら、赤いボタンを押して確認。
これだけです。めちゃくちゃ簡単。
ちなみに申し込み完了と同時に、フォーサイトのeラーニングシステム「道場破り※」のアカウント↓も発行されました。
丁寧に、こんな感じ↓でメールも送られてきました。
フォーサイトに資料請求して届いたもの9つ
資料は、申し込みの2日後に届きました!
届いたもの一覧は、こちら↓
- サンプル教材
- サンプルDVD
- 6ヶ月で行政書士
- 冊子「行政書士スピード合格講座」
- 冊子「効率学習法」
- 冊子「合格体験記」
- 冊子「フォーサイトの取り組むCSR活動」
- 会社案内
- 料金などのチラシ
かなりボリューミーです。
1つずつ見ていきましょう。
フォーサイトのサンプル教材

サンプル教材は、全部で50ページほど。科目は憲法のテキストです。「基礎講座」と「過去問講座」、それぞれの一部が抜粋されています。
フォーサイトのテキストは、図解が多いし、フルカラー。
実際に手にとってみると、細かいところまで丁寧に作られてるというのが伝わってきます。
とにかく理解しやすい。白黒で文字がバーって詰め込まれてるテキストより、私は圧倒的にこういうテキストの方が使いやすいと感じる派。
こういう作りだと、はじめて法律を勉強する人でも、抵抗なく読めてイイですよね。
↑過去問講座のテキストはこんな感じ。
実際に、問題を解いてみることができます。
フォーサイトのサンプルDVD

DVDは、テキストと同じく、憲法の「基礎講座」と「過去問講座」が入っていました。全部で1時間半くらいです。この映像講義と、先ほどのテキストを合わせて使うことで、リアルな講義体験ができます。
DVDには講義以外にも、以下のメニューも入ってます。
- 講師紹介
- 会社案内
- フォーサイトの歩み、社長挨拶
講義を体験することで、担当講師が自分に合うかどうかをチェックすることができます。解説の仕方や、話すスピードなどなど、事前に知っておいた方がいいポイントって結構ありますよね。
しかしながら福澤先生の解説、すごく上手です…唸りました。
6ヶ月で行政書士

資料請求すると、「6ヶ月で行政書士」というミニ本も貰えます。この本、200ページ以上あるのですが、かなり情報が詰まっています。読み応えスゴいです。この本のためだけに資料請求してもいいレベル。
ちょっと目次をお見せすると、こんな感じ↓
- 行政書士の仕事や将来性
- 試験について
- 独学、通信、通学、それぞれのメリットデメリット
- 試験の傾向と対策について
- 勉強方法について etc
行政書士試験に関することを、網羅的にインプットできます。
これまでネットなどで断片的な情報しか入れてないという人は、一回こういった冊子で全体像を掴むと、頭の中が整理されるのでおすすめ。
テキストが練りこまれてるスクールなだけあって、こいういった冊子も非常に読みやすい作りになっています。
あと、合格体験談もたくさん載ってます(いろんな人がいて面白い)
フォーサイトの冊子「行政書士スピード合格講座」

こちらは、講座に関するパンフレット。行政書士講座のカリキュラムや、教材、フォローシステムなどについて載っています。全部で30ページほど。ほとんどがウェブサイト上でも確認できる内容ではありますが、冊子の方がまとまっていて読みやすいです。
中身はこんな感じ↓
教材のポイントなんかも載ってます↓
フォーサイトの冊子「効率学習法」

「効率学習法」は、どんな一日のスケジュールで勉強していくかという話が載っています。見開き3ぺージの薄い冊子です。
「勉強時間、どうやって確保していこう…?」と不安を感じている方は、参考になるかと。
フォーサイトの冊子「合格体験記」

「合格体験記」は、15名ほどの合格者インタビューが載っています。すべてのページがフルカラーで気合入ってます。受講者が実際にやった勉強方法とかも載ってるので、非常に参考になります。
こんな感じで、写真もふんだんに↓
冊子「フォーサイトの取り組むCSR活動」

これはフォーサイトがやってる、教育支援活動について。ラオス、ベトナム、タイに校舎建設の支援をしている話が載ってます。ぜんぶで9校舎もあるそう。
会社案内

フォーサイトという「会社」のパンフレット。先ほど見たパンフレットは「行政書士講座」のパンフレットですが、こちらは会社全体のもの。「どんなコンセプトの会社なのか?」といった話が紹介されています。
教材を作るフローだったり、スクールとしてのこだわりポイントがよくわかります。
料金などのチラシ

最後は料金のチラシ。これは説明不要ですね。コースや料金が一覧で載っているものです。
資料請求に関するQ&A
資料請求すると、そのあと営業の電話とかかかってこないの?
まったくありませんでした。安心して利用できます。
ウェブ上で講義の体験ってできないの?
可能です。ManaBunというeラーニングシステムがあり、それを利用することで体験できます。もちろんこれも無料。
「資料はいらない、講義の体験だけでOK」という場合は、こちらがオススメ。
→ManaBunの無料体験
フォーサイト資料請求まとめ
以上、フォーサイト行政書士の資料請求方法や届いたモノについて、レビューをしてきました。
資料請求は本当に0円でできるので、ちょっとでもフォーサイトが気になっているならやっておきましょう。
とくに「6ヶ月で行政書士」というミニ本は、読み応えアリなのでお得です。
