受験生
そんな風に、思い悩んでいませんか?
勉強がうまく進んでいないと、本当につらいですよね…
しかし、だからといって途中で止めるのは、やっぱりもったいないです。
あなたもきっと心の底では、「諦めずにすむなら、諦めたくない」
そんな風に、思っているのではないでしょうか?
この記事では、挫折しないための対策を紹介していきます。
私は、2016年に行政書士試験に合格しました。しかし私も同じく、スケジュール通りに進まないことが多々あり、何度も挫折しそうになりました。なので焦る気持ちがよくわかります…。でも途中で諦めてしまうのは本当にもったいないので、是非この記事で紹介する対策を実行してみてください。
目次
行政書士試験に挫折しないための唯一の対策:勉強範囲を狭める
私が考えるに、挫折しないための対策は1つだけです。
それは、勉強範囲を狭めるという方法。
シンプルな話です。学習が終わらなそうなら、現実的に終わりそうな分量にまで絞るということです。
なぜなら、時間を増やすことはできないから。
変えることができるのは、勉強範囲です。
応用に手を出すのを止める(基礎に戻る)
そのためには、応用に手を出すのをやめましょう。
基礎に戻るのです。
しかしそう聞くと、「え、でも応用までやらないと受からないんじゃない?」と思うかもしれません。
もちろん応用までできるならやった方がいいわけですが、現実問題、時間がないので不可能ですよね。
それなら諦めて捨てましょう。
不安を感じると思いますが、行政書士試験は、範囲が広い分、基礎的知識だけでも合格点が取れます。
だから思い切って捨てても大丈夫なんです。
実は私も学習を始めたころは、応用までガンガンやるつもりでいました(公務員試験用の参考書など、利用する教材も決めてました)
しかし学習を進めていくうちに、そんなところまでたどりつかないことを悟ったんですね…
そして、応用までやることを捨て、基礎に戻りました。
とにかく基礎を繰り返す、と。
それが合格につながったので、あのとき欲張らずによかったと心から思ってます。。
科目を絞る(商法を捨てる)
また、科目を絞るのも一つの方法です。
科目を絞れば、範囲はギュッと減ります。
私は以下の記事にも書きましたが、「商法」を捨てました。
【行政書士の独学】半年で一発合格した勉強法【ガチ体験記】
最初は商法も勉強してたのですが、途中で「この科目は、コスパ悪すぎ…」と気がつき、思い切ってバッサリ切りました。
その分、民法と行政法に時間を割くことができました。
もしこれをやってなかったら、私は確実に合格してないと思います。。
あとは全力でやり切るのみ
以上のような方法で範囲を絞ったら、あとはもう1分も無駄にしないで勉強するのみ、です。
とにかく勉強できる時間は、すべて勉強に注ぐ。それだけ。やり切る。
それでも挫折しそうになることはあるでしょう。やる気が急になくなる日もあるかと思います。
私も、直前に受けた伊藤塾の模試でD判定が出たときは、マジで無理かもって絶望しかけました…
でも結局のところ、諦めたらそこで試合終了なんですよね。
合格の可能性は、ゼロになっちゃうわけです。
1%でも可能性があるなら、挑戦する価値があります。
大事なのは、なんとか頭を捻りつつ、最後まで諦めないこと。
不可能な方法は避けて、現実的な方法を考えることです。
自分で範囲を絞るのが難しいなら、今からスクール利用もあり
先ほど基礎に戻るのが大事と書きましたが、それと同時に、出題されそうなポイントを集中的にやるというのも大事です。
過去問を解いたり問題集をやっていくなかで、どのあたりが出題されそうな感じか、なんとなくわかってきていると思います。
なのでそういった部分に特に狙いをつけて、基礎を固めていくこと、と。
もし、そういったポイントが自分で把握できていない段階なら、自分で範囲をし絞るのはちょっと不安ですよね。
そこを大きく外してしまうと、取り返しがつきません
なので、そういう場合は、無理をしないでスクールの講座などを利用するといいでしょう。
もしかしたら「ここまで独学でやってきたのに、今さらスクール?」と思うかもしれません。
しかし、自分1人で効率化ができそうにない場合は、冷静に作戦変更するのも一つの手です。
試験のプロに学習範囲を絞ってもらう
試験まで残りの時間が少ないなら、短期講座を利用しましょう。
講座を利用することで、必要な範囲のおさらいができるだけでなく、行政書士試験の出題頻出パターンも学べます。
つまり講座に沿って勉強していけば、試験までの残りの期間、自然に範囲を圧縮して勉強できるわけです。
学校に通う時間なんてない!って思うかもしれませんが、オンラインで受講できるので、通う時間を確保する必要もありません。
また試験に精通したプロの講師が教えてくれるので、いままで理解できていなかったポイントも、理解できるようになる可能性が高いです。
正直メリットだらけなんですよね。
なのでお金を出せる場合は、確実に利用した方が効率がいいです。
(料金も意外と安い)
伊藤塾の行政書士「超スピードマスター講座」ってどうなの?【評判レビュー】
短期講座は全部チェックしましたが、伊藤塾のものがベスト。
ここの講座は、カウンセリング制度もあるので、学習スケジュールの相談を、経験豊富なスタッフに相談することもできます。
まとめ
はい、ということで以上、挫折しないための対策を書いてきました。
何にせよ、とにかく範囲を絞っていきましょう、ということです。
不可能な計画のままでは、合格はできません。
せっかくここまで頑張ってきたなら、これまでの努力を無駄にしたくないですよね。
何度も言うようですが、いま挫折してしまうと、今年合格する可能性は、その瞬間にゼロです。
あと私が懸念してたのは、ここで諦めたら、自分に幻滅してしまうし、諦めグセがついてしまうかもしれないということでした。
そう思って走り切りました。
自分の限界まで頑張ったものが報われた時の喜びは、ハンパないです。
どうか最後まで諦めずに、頑張ってくださいね。
応援しています!