本サイトにはプロモーションが含まれています

【東京法経学院の評判は?】行政書士講座を、合格者が体験してみた

東京法経学院 行政書士

東京法経学院の行政書士講座って、評判イイの?

そんな風に気になってますか?

東京法経学院といえば、「土地家屋調査士」の試験に強いスクール(令和元年度:合格者406名中191名輩出)

では、行政書士試験はどうなんでしょうか?

合格率は公表されてないし、どんな講義が行われているか、謎に包まれています…

そこで、「行政書士の資格合格者が、スクールや通信講座を実際に使ってみるシリーズ第9弾」として、今回、東京法経学院を体験してみました!

東京法経学院が気になっている人は、ぜひ参考にしてください。

無料で、まずは資料請求

東京法経学院の行政書士講座、体験レビュー

東京法経学院 行政書士 資料請求

では、さっそく体験していきましょう!

東京法経学院の講義は、

  • 資料請求すると送られてくるDVD
  • YouTubeにアップされてる動画

これらの方法で体験できます。

私はパンフレットとかも見てみたかったので、今回資料請求をしてみました。

資料請求で届いたもの

東京法経学院 行政書士 封筒

まずは資料請求で届いたものを、ご紹介。

東京法経学院 行政書士 案内

封筒に入っていたものは、たくさんのパンフレットと、DVD。

東京法経学院 行政書士 資料

ちなみにテキストのサンプルは、入ってませんでした。

テキストちょっと見てみたかったので、残念。

東京法経学院 行政書士 パンフレット

ちなみに、こちら↑は、「行政書士とはなんぞや?」といった説明のあるパンフレットなのですが、ちょっとした漫画も載ってたりします。

講義はどんな感じ?

さて、ではDVDで講義を見てみましょう!

東京法経学院 行政書士 講座

DVDを再生すると、青く光るロゴ…っ!

東京法経学院 行政書士 DVD

このロゴが消えると、講義が始まります。

DVDに収録されていた講義は、1本のみ。

どんな内容の講義かというと、「憲法とは?」「民法とは?」といった導入部分の、基礎法学でした。

東京法経学院 行政書士 講義サンプル

再生してすぐ思いましたが、画質が…ちょっと悪いですね。

板書が読みづらいレベルだったので、これは改善した方が良いかもって思いました。

しかし、YouTubeにあがっている動画を見ると、そこまで悪くないんですよね…なので、WEBダウンロードでの講義動画は問題ないのかも。

ちなみにYouTubeに上がっていた動画は、こちら↓

講義の内容は、う〜んそうですね、法律初学者だったらちょっと難しく感じちゃうかもしれません。

例えばこれまで体験してきた、フォーサイト伊藤塾アガルートクレアールとかに比べると、そこまで噛み砕いた説明とかはしてくれてないんですよね。

決して、分かりにくいとかではないのですが。。

行政書士講座は全額返金制度あり

ちなみに、東京法経学院の行政書士講座は、合格全額返金お祝い制度の対象となっています。

つまり、合格すれば受講料を全額返金してくれると!

アガルートくらいしかこの制度やってないと思ってましたが、東京法経学院も意外とやりますね。

ちなみに対象講座は、以下の3つ。

  • 新・最短合格講座【通信講座】
  • 本科2021【通学講座】
  • 受験対策講座【学習者向け 通信・通学講座】

制度を利用するには、「合否通知書」の提示が必要とのことですが、、、体験記とかは書かなくていいんですかね?

もし「合否通知書」の提示だけでいいなら、めっちゃいいシステム…

東京法経学院の行政書士講座、コースと料金

さて、では東京法経学院の行政書士講座、コースと料金をチェックしていきましょう。

まず東京法経学院は、「通学」と「通信」で選べます。

ちなみに通学用の校舎は、

  • 東京(最寄り:市ヶ谷駅)
  • 名古屋校(最寄り:名古屋駅)
  • 大阪(最寄り:大阪駅)
  • 福岡(最寄り:西鉄福岡(天神)駅)

以上の4か所にあります。

ではまずは、初学者向けのコースから見てみましょう。

初学者向けコース
初学者向けのコースは、通信と通学とで1つずつあります。

  1. 最短合格講座(通信)
  2. 本科2021(通学/東京校・福岡校にて開講)

初学者向け①最短合格講座(通信)

1つ目のコース「最短合格講座」は、基礎から応用までフルで学べるコースになってます。

法律を初めて勉強するよって人で、通信を選ぶ場合は、このコース一択。

そしてコースはさらに、

  • 総合コース
  • 基礎力養成編のみ

これら2つに分かれています。

総合コースには、「基礎力養成編」だけではなく「科目別答練」「全国公開模試」「記述式解法マスター講座」「直前ファイナル(直前期の総整理対策)」といった講座が含まれています。

総合コース DVDタイプ 108,400円
総合コース ダウンロードタイプ 94,100円
総合コース 教材学習タイプ 58,900円
基礎力養成編のみ DVDタイプ 70,400円
基礎力養成編のみ ダウンロードタイプ 58,900円
基礎力養成編のみ 教材学習タイプ 26,400円
※料金は全て税込です。

総合コースの方がやはり高いですね。

ただ、この差額なら、総合コースの方がお得。

私だったら、総合コースを選びます。

また料金自体は、他社の同じようなコースと比べると、やや高めかなという感じ。

ただ、割引キャンペーンで安くなっていることがあるので、随時、公式サイトで確認してみてください。→東京法経学院

初学者向け②本科2021(通学/東京校・福岡校にて開講)

2つ目のコース「本科2021」では、校舎にて「基本講義(業務法令・一般知識)」「科目別答練」「全国公開模試」「直前ファイナル」といった講義を受けることができます。

総合コース 194,700円
基礎力養成編のみ 126,500円

料金は、通信に比べると、グッと上がりますね。

やはり通学のコースは高い…

学習経験者向けコース

では次、学習経験者向けのコース。

たっぷりと、一年かけて学習していく内容になっています。

通信ダウンロードでの料金は、以下の通り。

フルパックコース 194,700円
答練マスターコース 135,300円
答練+記述式特訓マスターコース 152,900円
答練+科目別強化コース 177,100円

通学、またはDVDコースなどの料金は、公式サイトをご確認ください。
東京法経学院

こんな人にオススメしない

以上ここまで見てきたものを踏まえると、東京法経学院は、以下のような人にはオススメしません。

  • 初めて法律の勉強をする人
  • スマホなどで問題演習機をやりたい人

初学者は、もっと易しい説明をしてくれるフォーサイトのようなスクールを選んだ方がいいです。

また、東京法経学院は、スマホでできるような問題演習機能がありません。

そういった機能を求めるなら、これも他社を利用した方が賢明(例えば、スタディングなど)

こんな人にならオススメ

逆に、以下のような人には、東京法経学院はオススメです。

  • 担当する寺本講師の講義が気に入った人

正直、サービス内容や料金の面では、他社の方がイイですが、

寺本講師、なんかしっくりくるな…

こう感じるなら、東京法経学院を利用するメリットは大きいです。

講師との相性はかなり重要なので。

無料で、まずは資料請求

資料申し込み方法

ということで、ちょっとでも東京法経学院が気になる人は、とりあえず資料請求してみましょう。

もちろん無料です。

申し込み方法は、簡単。

まずは公式サイトに行って、
東京法経学院

東京法経学院 行政書士 資料請求

「資料請求」メニューをクリック。

そうすると以下のような入力フォームが表示されるので、

東京法経学院 行政書士 資料請求フォーム

名前など入力していきます。

東京法経学院 行政書士 無料

入力が完了したら、終わり!

私の場合は、申し込みから1週間くらいで、先ほど紹介した資料が届きました。

MEMO

ちなみに、完了した後の確認メールとかは届きませんでした。他社の場合は全てメールが来たので、この音沙汰ない感じには、ちょっと不安を感じました…。

東京法経学院、行政書士講座のQ&A

資料請求だけでも大丈夫?

もちろん大丈夫です。

分からないことがあった場合、講師に質問できる?

質問票または、質問フォーム(オンライン)から質問できます。

教育訓練給付制度には対応してる?

行政書士講座は対象外です(土地家屋調査士のみ対象)

送料はかかるの?


一律800円かかります(送料・事務手数料として)

支払い方法は?

クレジットカード、コンビニ払い、代金引換、銀行振込、郵便振替

分割払いは可能?

可能です(クレジットカードの分割払いのみ)

まとめ

はい、ということで以上、東京法経学院の行政書士講座について書いてきました。

東京法経学院を使うにせよ、他社を選ぶにせよ、何かしらのアクションは今すぐ起こしていきましょう!

無料で、まずは資料請求