本サイトにはプロモーションが含まれています

行政書士講座の講義時間は、どれくらい違う?【7社を比較】

行政書士 講義時間 比較

受験生

行政書士の通信講座って、講義時間はスクールによって違うの?
違うとしたら、どれくらいの差があるんだろう?

そんな疑問にお答えします。

どのスクールの講座も、同じ「行政書士試験」の合格を目指す講座。
しかし、それぞれの講義の合計時間は大きく異なります。

講座を選ぶ際にはそこもしっかりチェックしておかないと、「ちょっと想像してた量と違う…」となりかねません。

ということで、この記事では、行政書士の通信講座7社の講義時間を比較していきます。

ぜひ参考にしてください。

MEMO

この記事に掲載されている講義の時間は、すべて公式サイトで確認してきた数字ですが、年度によって多少は前後する可能性があります。なので最新の講義時間に関しましては、念のため各スクールの公式サイトにてご確認ください。

行政書士の通信講座7社の、講義時間一覧

それでは、さっそく講義時間を比較していきましょう。

ここでは、「基本講義」などと呼ばれている、知識をインプットするための講座で比較していきます。

※本来は、インプット講座やアウトプット講座を含んだ「カリキュラム全体」で比較したいところですが、スクールによってカリキュラム内容が大きく異なるので。

ということで、各インプット講座の合計講義時間です↓

スクール名 講座名 講義時間
アガルート ロゴ 入門総合講義 164~188時間
クレアール ロゴ 基本講義 170時間
lec ロゴ 合格講座 165時間
伊藤塾 ロゴ 体系、入門、基礎編 141時間
tac ロゴ 基本講義 138時間
フォーサイト ロゴ 基礎講座 46時間
スタディング ロゴ 基本講座 34時間

いかがでしょうか?

けっこう大きな差がありますよね。一番少ないスタディングは34時間、そして一番多いアガルートは164~188時間。およそ5〜6倍の差です。

どのスクールも同じ試験に向けたインプットなのに、これだけ違ってくるんですね。

講義時間は、2つのパターンに分けられる

そして、比較表をよくよく見ると、

  • 100時間超えのスクール
  • 50時間以下のスクール

これら2つに大きく分けられることに、気がつきましたか?

スクール名 講座名 講義時間
アガルート ロゴ 入門総合講義 164~188時間
クレアール ロゴ 基本講義 170時間
lec ロゴ 合格講座 165時間
伊藤塾 ロゴ 体系、入門、基礎編 141時間
tac ロゴ 基本講義 138時間
フォーサイト ロゴ 基礎講座 46時間
スタディング ロゴ 基本講座 34時間

講義時間に2パターンある理由は?

なぜ講義が100時間を超えてくるスクールと、50時間以内に収まるスクールがあるのか?

それの理由は、両者のカバーする範囲に差があるからです。

行政書士 講義時間 カバー範囲

イメージとしてはこんな感じですね。
それぞれ合格に向けた戦略が異なるということです。

ちなみに、どちらの方が合格しやすいともいえません。

受験生

え、でも講義時間が長い方がしっかり勉強できそうだし、合格しやすいんじゃないの?

そう思うかもしれませんが、一概にそうとも言えないんですよね…
というのも範囲が広いと、その分大変だからです。

そもそも行政書士試験は、300点中180点取れれば合格です。
なので、意外と範囲を絞っても合格できます(私自身はこのパターン)

このあたりは、どちらの戦略でいくか。
つまり、あなた自身がどれだけ勉強に時間をかけられるかどうかによります。

受講料は講義時間に比例する

また、当然といえば当然ですが、「受講料」は講義時間に比例します。

例えば、アガルートの「入門総合講義」とフォーサイトの「基礎講座」を例にとると、

スクール名 講義時間 受講料(税込)
アガルート ロゴ 164~188時間 184,800円
フォーサイト ロゴ 46時間 51,800円

アガルートはフォーサイトに比べて、講義時間が4倍ほどありますが、それと比例して、受講料も4倍くらいになっています。

各スクールの講義時間詳細

では続いて、スクールごとに講義時間を詳しくみていきましょう。

アガルートの講義時間

アガルート 行政書士講座

アガルートは、初学者向けであろうと学習経験者向けであろうと、講義時間がたっぷりと長くなっています。時間をかけてじっくり学びたい人向き。

入門総合フルカリキュラム

入門総合講義 164~188時間
短答過去問解析講座 62時間
記述過去問解析講座 11.5時間
『択一式対策完成への問題』 解析講座(民法) 12時間
模擬試験 5.5時間
逐条ローラーインプット講座 70時間
文章理解対策講座 4.5時間
合計 329.5~353.5時間

入門総合カリキュラムは、主にはじめて受験する人向けのカリキュラム。それでも、300時間を超えてきます。ボリューミーです。

MEMO

もしかしたら「講義が長いと、大変そう…」と感じる人もいるかもしれませんが、アガルート行政書士講座を担当されている豊村講師は、教え方が非常に上手。なので想像しているより、時間は短く感じるはず。

中上級総合フルカリキュラム

中上級総合講義 273時間
総まくり択一1000肢攻略講座 26時間
総まくり記述80問攻略講座 16時間
模擬試験 5.5時間
逐条ローラーインプット講座 70時間
文章理解対策講座 4.5時間
合計 395時間

アガルートの「演習総合カリキュラム」は、学習経験者向けのカリキュラム。2年目以降でも395時間と、ガッツリ量をこなしていく内容になっています。

アガルート行政書士講座の評判

アガルートの8つの講座について

クレアールの講義時間

クレアール 行政書士講座

クレアールは、初学者向けコースの「カレッジコース」が、合計252時間とわりとボリューミー。

カレッジコース(初学者向け)

基本講義 170時間
解法マスター講義 10時間
記述マスター講義 20時間
科目別パーフェクト答練 30時間
解きまくり総合答練 8時間
総まとめ講義 14時間
合計 252時間

中級コース(学習経験者向け)

重要論点マスター講義 63時間
肢別論点マスター講義 60時間
記述マスター講義 20時間
科目別パーフェクト答練 30時間
解きまくり総合答練 8時間
総まとめ講義 14時間
合計 195時間

クレアール行政書士講座の評判

LECの講義時間

LEC 行政書士講座

LECは、学習経験者向けの「横溝プレミアム合格塾Plus」が300時間超えになってます。受験2年目以降の人で「アウトプットを強化したい」と考えている人におすすめ。

パーフェクトコースSP(初学者向け)

法律入門講座 14時間
合格講座 165時間
科目別答練 14時間
記述基礎力養成講座 10時間
文章理解特訓講座 5時間
合計 208時間

横溝プレミアム合格塾Plus(学習経験者向け)

先取り合格講座 28時間
知識力強化講座 81時間
解答力強化講座 108時間
商法・会社法特訓講座 講義編 9時間
一般知識特訓講座 講義編 12時間
過去問徹底解析講座 60時間
文章理解特訓講座 5時間
商法・会社法特訓講座 演習編 5時間
一般知識特訓講座 演習編 12.5時間
民法択一60問解きまくり講座 18時間
記述60問解きまくり講座 7.5時間
過去問ラストチェック講座 15時間
合計 361時間

LEC行政書士講座の評判

伊藤塾の講義時間

伊藤塾 行政書士講座

伊藤塾は、おもに初学者向けの「新・行政書士合格講座」というコースが、195.5時間というボリューム。伊藤塾は他社に比べると受講料がやや高めですが、その分サポート体制がしっかり整っています。「初めて受験するから、いろいろと不安…」という人にオススメ。

本科生(初学者向け)

体系編 5時間
入門編 36時間
基礎編 100時間
応用編 39時間
総まとめ編 15.5時間
合計 195.5時間

上級コース(学習経験者向け)

受験経験者のための合格の方法論 1.5時間
記述式問題から学ぶ!
民法・行政法基礎力再構築講義
20時間
上級インプット講義 124時間
解法技術完全マスター演習 30時間
文章理解 6時間
合計 181.5時間

伊藤塾の行政書士講座の評判

TACの講義時間

TAC 行政書士講座

TACの講義時間は、伊藤塾と同じくらいのボリュームになっています。

プレミアム本科生Plus(初学者向け)

基礎マスター 17時間
基本講義 138時間
実力完成講義 15時間
科目別答練 17時間
記述対策講義 5時間
合計 192時間

答練本科生 上級講義付き(学習経験者向け)

上級講義 62.5時間
スーパー答練 1st Stage 40時間
スーパー答練 2nd Stage 22.5時間
スーパー答練 3rd Stage 9時間
総合答練 6時間
合計 140時間

TAC行政書士講座の評判

フォーサイトの講義時間

フォーサイト 行政書士講座

フォーサイトの講義はもっともコンパクト。バリューセット2は全部で68時間くらいと、かなり圧縮されています。合格まで最短距離で勉強したいという人にオススメ。

バリューセット2(初学者向け)

入門講座 1時間
基礎講座 46時間
過去問講座 16時間
直前対策講座 5時間
合計 68時間

フォーサイト行政書士講座の評判

スタディングの講義時間

スタディング 行政書士講座

スタディングの「行政書士総合コース」全部で83.5時間。スタディングは、移動時間などのスキマ時間に勉強したいという人に向いているスクールです。

行政書士総合コース(初学者向け)

基本講座 34時間
過去問解法講座 22時間
記述式解法講座 14時間
合格のための論点200 13時間30分
合計 83.5時間

スタディング行政書士講座の評判

行政書士の講義時間比較まとめ

以上、行政書士講座7社の講義時間について比較してきました。

すでに述べたように、「講義時間が多い=合格しやすい」というわけではありません。
自分が勉強に費やせる時間をしっかり把握した上で、それに合わせて講義を選びましょう。

ある程度時間をかけられる人にオススメ

合格すると全額返金される、アガルート
【デメリットあり】アガルート行政書士の評判は?15個の口コミを元に検証!

カウンセリングなどサポートが手厚い、伊藤塾
【伊藤塾の評判】元行政書士が、10個の口コミを元に検証!

あまり時間は確保できなそう…という人にオススメ

合格まで最短でいける、フォーサイト
【フォーサイトって評判悪いの?】元行政書士が3つの口コミを検証